【8歳!できることがあります】
今日は、メルマガ読者の方から
こんな質問をいただきましたので
ご紹介します。
ここからです。
↓
いつもメルマガを読んでいます。
ありがとうございます。
子どもの生活習慣と学習習慣
本当に魅かれる内容で
毎日楽しみにしています。
質問なんですが、
私の息子は
もう8歳なんです。
大脇さんがいつも
6歳までにと言ってみえますが
どうしてですか?
うちの息子は
もう遅いですか?
どうしても習慣が
身について欲しいと
思っています。
(省略します)
息子はもう8歳ですが
私ができることがあれば
教えてもらえると嬉しいです。
神田美希さん(東京都在住)
↑
ここまでです。
神田さん掲載の許可
ありがとうございます^ ^。
神田さんの子どもさんへの
気持ちは(省略します)に
本当にたくさん書いてありました。
飛ばしてしまってごめんなさい。
どれほど息子さんを
思っているか
ちゃんと伝わってきましたよ。
まず、ここでお伝えしたいのは
6歳までに身につけたいと私が
話す訳についてです。
それは簡単なことで
小学校に入学する年だからです。
園での生活とは全く違って
学校生活は時計を見て
自分のことを自分でする
宿題も毎日始まって
習い事も
増えるかもしれない
毎日の生活が急に変わる
そんな時
基本的な生活習慣が
身についていたら?
誰が幸せって
あなたの子どもです。
それは
つまづくことなく
学校生活を
スタートできるからです。
例えば整理整頓、片づけで
考えてみると
それらができる子は
学校での忘れ物も
少ないですね。
それは
どこに、何があるか
自分でちゃんと分かるからです。
置いてある場所も
何がどこにあるかも
把握できるからです。
もし、整理整頓や片づけができないと
教科書や持ち物を忘れてしまったり
どこかにいってしまう。
提出しなければいけない
プリントなども
なくなってしまった!
こんなことも
起こるかもしれません。
楽しい学校生活も
忘れ物をしていては
授業中も落ち着きませんし
「しまった」と思いますね。
お母さんが家でできることは
子どもに生活習慣や学習習慣が
身につくように導くことです。
それは子どもの
家での動きを知って
どこに何を置いたらいいのかとか
どんな環境がいいのか
把握することが大切です。
長くなりましたので
8歳の息子さんをお持ちの
神田さんの
6歳を過ぎてしまったら
どうするか?
のお話は
次回いたします。
お読みいただき
ありがとうございました。