【子どものお片づけ】
家の中で子どもの動線を
考える時
絶対に外せないのが
「子どものお片づけ」
子どもに自分で片づけをしてほしい!
リビングやダイニングは
スッキリさせたい!
いつ人が訪ねてきても
すぐに家の中に
上がってもらいたい!
「片づけて!!!」と
子どもに何度もいいたくない!
あなたはそう思いませんか?
ではお片づけって
どうすればいいのでしょう?
実は子どもが
片付けられない原因
それは
片づけ方が
分からないからなのです。
シンプルな理由ですね。
1から順番に片づけ方を
教えてもらっていない
からです。
もっと言うと
あなた自身は
お片づけの方法を
ちゃんと教えてもらいましたか?
片づけ方を学んで
今も家の中はキチンと整っている!
もしそうであったら
とっても素敵です!
そのおかげで今家族は
心地いい生活空間で
幸せに生活が
できているからです。
でももし
そうでなくても大丈夫。
これから片づけ方を
学べばいいのです。
先日私は
「ライフオーガナイザー」の
竹内結子さんのお話を
聞く機会がありました。
「ライフオーガナイザー」とは
空間や暮らしを
「俯瞰」し
仕組み化する技術
分かりやすく言うと
自分の生活スタイルを
じっくり観察した上で
自分に合ったスタイルで
生活の中に「片づけ」を
取り入れていく
というものです。
竹内さんは片づけとは
豊かに生活するためや
上質な生活を
維持するための
手段の一つ
とお話しされました。
そうなのです!
片づけは手段の一つであり
なぜ毎日片づけをするかというと
あなたの家族が
毎日心地よく
豊かで上質な生活を
するためなのです。
あなたはどう思いますか?
片づけが
目的にはなっていませんか?
片づけは方法ですよ^ ^。
もしまだ小さい子どもに
「どうして片づけるの?」
と聞かれたら
「お家の中でみんなが
ニコニコできるようにだよ」
とか
「お母さんが嬉しいからだよ」
で十分ですが
子どもも大きくなって
理解できる歳になったら
ぜひ
「家族が家の中で
豊かに
生活できるようにだよ」
「片づけはその
1つの方法だよ」
とお話しできるといいですね。
お読みいただき
ありがとうございました。
現在募集中です↓