【子育てと色】


 

今日は
「子育てと色」

考えてみましょう。

2c28bded19ce0b550a761caf938feb2f_s

子どもの色彩感覚

幼い頃に身につきます。

赤ちゃんのうちは形より
色を認識する力が先に

発達していきます。

例えば
くて丸いボールを見せて
同じものを選ぶ実験では

くて丸いボールではなく

くて四角いを同じだと

認識するというデータも
あるほどです。

まず赤ちゃんが
一番初めに認識する色は

黄色だと言われています。

次にピンクなど

明るい色に反応するように
なります。

好きな色ばかりかというと
そうではなく

「黒」

威圧感のある色と認識して
嫌がるそうです。

暗い部屋
子どもが嫌がる理由は

こういったところにも
あるかもしれませんね。

このような結果から
子どもの

感性色彩感覚
身につけるためには

モノトーンの部屋よりも
明るくて鮮やかな色

お部屋がお勧めです。

f4d9ea3ff91a4d7d82c35670071ecfde_s
例えば独身時代から

黒や白などの服を
好んで着ていたお母さんも

毎日子どもが目にする服を

優しい色に変えてみても

いいかもしれませんね。

色の刺激は脳の発達にも

大切な要素です。

子どもには
絵本なども活用して

感性色彩感覚
身につけましょう。

そうすることで
色のセンスも身につきます。

お読みいただき
ありがとうございました。