【子どもがお片づけする場所と時間】


お片づけとは家族が

豊かに生活するためや
上質な生活を維持するための
手段の一つ

と以前お話ししました。

お片づけが目的ではありません。

まず、子どもにお片づけの習慣が
身についてほしいと思ったら

なぜお片づけをするかの理由
子どもに伝えましょう!と
お話ししました。

出来そうですか?

大脇ちさと

もし子どもと話をして、
出来そうならば

次はお片づけをする
動線と時間を決めましょう。

動線は子どもがおもちゃを出して

「遊びたい場所

「おもちゃを片づける場所」

距離が大切です。

遊びたい場所に
片づける場所はありますか?

もし遊びたい場所と
お片づけしたい場所が遠いと

なかなかお片づけの習慣は
身につきにくいです。

子どもの動きを良く観察して

どこにどの
おもちゃを置くか

考えてみてくださいね^ ^。

場所が決まったら
今度はお片づけをいつするかの

「時間」です。

遊んだり使ったりした後
すぐお片づけをするのか

食事の前にするのか

それとも
寝る前にお片づけするのか

あなたと子どもが
どうするのが一番いいのか

決めてみましょう。

よくテレビや雑誌、本の通りに
子どもとお片づけをしても

「出来ない」や「続かない」
などというお話を聞きます。

大脇ちさと

それは
テレビや雑誌、本に書いてある方法が
あなたに

合っていないだけ。

決してあなたが
出来ないわけではありません。

あなたにはあなたに合う

方法があるのです。

まず、子どもの
「遊びたい場所」

「おもちゃを片づける場所」

が遠くないか見てみて

お片づけの時間を
決めてみてくださいね。

お読みいただき
ありがとうございます。